第3章
便失禁診療の概論
5. 治療法

薬物療法:ロペラミド塩酸塩2

Effects of loperamide on anal sphincter function in patients complaining of chronic diarrhea with fecal incontinence and urgency.

(Read M et al:Dig Dis Sci 27:807-814, 1982)

試験の種類:Double-blind Placebo-controlled Cross-over法

  • 方法:
  • 26例の便失禁を伴う慢性下痢患者を対象とした。
    (平均年齢45歳(24~82歳)、男/女:10/16)
  • 結果:
  • 下痢および便失禁症状改善に有効であった。
プラセボ ロペラミド
排便回数/週(平均) 17回(0-54) 11回(1-44)
下痢便の割合(平均) 57%(0-100) 40%(0-100)
便の重さ/日(平均) 186g(0-466) 102g(0-467)
便失禁の回数/週(平均) 0.9回(0-6) 0.6回(0-6)
便意切迫の回数/週 5.3回(0-27) 1.5回(0-7)